自律神経失調症のことならなんでも聞いてくれ大特集サイト♪
こんにちは。
歯の疾患についての
情報です。
歯は命!
…流行りだとか、老化だと
片付けずに、そのメッセージを
受け取られますように…。
<「ライフ ヒーリング」より>
ルイーズ・L・ヘイ著 LHTプロジェクト訳
たま出版 2012年3月出版1400円+税 改訂新訳ライフヒーリング(旧ライフ・ヒーリンク゛) You Ca Heal Your Life
・歯茎の出血:
人生に関わる決断をしても
喜びを感じない。
・歯茎の障害:
決心したことを実行できない。
気の抜けた人生。
・歯槽膿漏、歯周病:
意志薄弱に腹を立てる。軟弱。
☆
・埋伏した親知らず:
ゆるぎのない基礎をつくるための
精神的余裕がない。
<プレアデス「メシアメジャー」 メッセージ全集6>
村中愛氏 著 きれいねっと2018年6月6日出版 3000円
http://kilei.ock.et/product/352
・【歯のかみ合わせ】
歯の噛みあわせが悪いと身体には
色々の支障が起こります。
…いくつかの体調変化をあげてみましょう。
①不眠になる
②姿勢が悪くなる
③能力の低下が起こる
④味覚が落ちる
⑤顔が変形する
⑥三叉神経が乱れる
…オリンピック選手は歯の噛みあわせを
治療すれば、3分から5分記録が
伸びます。
…歯を治すだけで、歯の噛みあわせだけで
力が発揮できます。
…歯の噛みあわせが上手くいくと
姿勢が変わり、無駄な脂肪が減り、
未開発部分の筋肉が作動し始めます。
…マウスピースをつける教義にも、
歯の噛みあわせが大きな力を発揮すると
提唱している人は少なくないです。
☆
画像は…歯に加速スイッチがある
サイボーグ009より。
…つづきます。☆7,8巻 七夕の佳き日に同時発売!
「メシアメジャー メッセージ全集」
いよいよ時の始まり?
⇒http://ilovestoe.p-kit.com/page394362.html? ☆世界144000人平和の祈り 詳細はこちら
https://144000.jp/
☆この活動の代表者のブログはこちら
https://ameblo.jp/ogawa-masahiro/<お母さん、ママさん向け過去記事>☆FCブログで書いてましたそのトラブルの意味を一緒に探し出します …すべての物事には意味があります!それが辛いことでも。薬なしで寝れるようになる!
☆自律神経失調症回復ポータルページ☆私のお世話になっているいとー健向院さん
☆もし、『見て損した』とは
思わなかったのでしたらポチっとお願いします!!
↓次も!
にほんブログ村
最後に!☆メルマガも宜しくお願いします~
ありがとうございました!
自律神経失調症専門のサイトです。
おはようございます
今日もぼちぼちブログ書いていきます!
ブログ書いて初めて知ったんですがアクセス数の通知が毎朝届くんですねなんかちょっとずつでも見てくれてる人が増えると嬉しいし、励みになります
今日は心療内科の3回目の診察について書いていきますね
問題が起きた3回目の診察…私は先生に聞いてみることにした。自分は何という病名なのか私の予想は不安神経症か、自律神経失調症よくあるストレスが原因の何かだと思ってた先生の診断は…
強迫性障害
え?なんかガチじゃね?
なんかビックリして目が点になってたと思うこの頃テレビで連日流れてたニュースがあって
強迫性障害の奥さんに疲れて旦那さんと母親が二人で奥さんを殺して自宅の裏に埋めた事件が脳裏によぎって…
ワイドショーなんかでは強迫性障害の症状とかも詳しく解説して、旦那がどんな仕打ちを受けていたか弁護人が話してる内容とかも紹介されてた
だから私はガチの病気じゃん!って焦ったこうしなきゃ、こうじゃなきゃ、みたいなことを言うところが強迫観念の症状だ。と
お医者さんに聞いてみた「どうやったら治る?」「どんなことに気を付けて過ごせばいいのか?」と
お医者さんは「それだよ、それ!そういう考えをやめないといつまでも一緒!どうすればいいのか、じゃないんだよ」「そんなんだからだめなんだ」
……なにこいつ。私の思ってた心療内科医と違う。なんでそんなにダメとか言うの?お前も私にダメって言うの?私はどこいってもダメなの?
もう診察なんてどうでもよくなった
ニコニコ〉「分かりました。もう何も考えません」
先生〉「だから考えないとか決めるのがダメなんだって」
ニコニコ〉「わーかーりーまーしーたー」
病院を出てドン○ホーテに行き耳たぶ用のピアッサー2つ、軟骨用ピアッサー1つ買って家に帰って
その後はちょっと記憶がないんだけど気付いたら耳たぶピアスは開いてて次は軟骨にピアスを開けるところだった。バランスは一応気にして初めての軟骨だったからそこは一旦冷静になったのかな
でも無事に開けちゃいましたヘリックスに
一旦冷静になった時に開けるのやめようとか全く思わなかったやめられなかった耳たぶピアスが全然痛くなかったからかな
痛みが欲しかったから
体の痛みで心の痛みを軽くしたかった
これ、うまく人に説明できない分かってもらえないけど、私にとってはこれが一番いい方法だった
これがピアス依存の始まりだった